高校数学ティーチャーKouのブログ

高校数学を基礎の「キ」から学ぼう!

類型論MBTIに基づく性格別の勉強法(Part 2:SP編) (第44回)

前回の「性格別の勉強法(Part 1)」では

SJタイプの勉強法をお伝えしました。

 

今回は日本で2番目に多い、

SPタイプの勉強法を紹介します。

 

まずSPタイプはこの図の左真ん中

ISTP、ISFP、ESTP、ESFPの総称です。

mbti 勉強法

 

SPタイプは具体例を好み、実践的です。

「習うより慣れろ」を地で行く感じです。

 

理論の確認は後回しにして

問題演習で慣れたら教科書を確認する

と、定着しやすい人が多いです。

 

また、実践的なので

コレが何の役に立つの?

と、非常に感じやすいです。

f:id:PistolStar:20190419220759j:plain

 

なので役立ってる場面として

具体的な入試問題を確認する

モチベーションが沸きやすいです。

 

↑ 理科系の科目であれば

実生活での応用例を知るのもいいです!

 

計画性はそんなにありません。

細かい制約はむしろ苦手で、

まずはやってみる」ことが得意です。

 

なので「計画を立てろ!」という人の

言うことは聞かないほうが良いです。

 

もし計画を立てるなら、

長期的な計画は全部は自分で立てずに

人に確認してもらいましょう!

 

まずは勉強しましょう!

と言いたいのですが、

モチベーションが沸かないことも多いです。

 

モチベーションの上げ方・保ち方

コレを参考にしてください! ↓

集中できない?そんな時は勉強をやめよう!!「スタート時ながら勉強法」で集中力アップ!! (第13回) - 高校数学ティーチャーKouのブログ

 

 

ただ今(2019年10月20日現在)、
公式LINEにて数学の個別相談を承っています ↓
 
友だち追加
 
・これからの勉強のスケジュールを
 自分で作れないから相談したい
・家で学校の問題集を解いていて、
 解説が分からなかったから聞きたい
・自分のノートの取り方が正しいのか
 (効率的なのか)不安だから聞きたい
 
どんなことでも相談できます!
 
(万が一「役に立たないな」と感じたら
 即ブロックしてもらって大丈夫です)
 
誠心誠意、お答えします!
 

 

次回(第45回)

類型論MBTIに基づく性格別の勉強法(Part 3)

 

〜あなたにバラ色のキャンパスライフを〜

 

math-steady.hatenablog.com