高校数学ティーチャーKouのブログ

高校数学を基礎の「キ」から学ぼう!

やりたい事がないあなたに伝えたいこと(第47回)

最近、こんな質問をもらいました。 (質問者は高校2年生の女の子です) やりたいことがないのですが どうしたらいいですか? 今これを読んでくれている あなたはどう考えますか? 結論を言うと、私は 「やりたいことを 無理に探す必要はない」 と考えていま…

類型論MBTIに基づく性格別の勉強法(Part 4:NT編) (第46回)

最後の性格別の勉強法シリーズはNT型 (INTP、ENTP、INTJ、ENTJ)です。 他の型(SJ型、SP型、NF型)はそちらを 見てください! この人達、論理的な分析が得意です。 その分、空気が読めないと言われます。 忖度したり慰めたりするのが適切な場面で 正論を言…

類型論MBTIに基づく性格別の勉強法(Part 3:NF編) (第45回)

前回はSPタイプに最適な勉強法を、 前々回はSJタイプに最適な勉強法を 紹介しました。 今回はNFタイプに 最適な勉強法をお伝えします。 (上の図で右から2番目の列ですね) まず初めに、NFタイプの特徴 ↓ 理想主義的・完璧主義的 であることです。

類型論MBTIに基づく性格別の勉強法(Part 2:SP編) (第44回)

前回の「性格別の勉強法(Part 1)」では SJタイプの勉強法をお伝えしました。 今回は日本で2番目に多い、 SPタイプの勉強法を紹介します。

類型論MBTIに基づく性格別の勉強法(Part 1:SJ編) (第43回)

今回は前回の予告どうり、 あなたの性格にあった勉強法 をお伝えします。 ・公式を覚えるのではなく作る ・勉強する前に全体の計画を立てる ・大勢で教えあって勉強する これら全て、数学を勉強するときに 「良い」とされている常識ですが、 人間同士の相性…

「常識を疑え!」という常識を疑おう!〜考えすぎることの罠〜 (第42回)

常識を捨てろ! と、よく言われますよね。 言われすぎていて、もうそれが 常識になっているかのようです。 受験において、ある程度の常識は 持って(受け入れて)おかないと 一向に学力が伸びません。 今回は受験生だった私が陥った 経験を踏まえながら "疑…

部屋を最適化して集中力を1.3倍にしよう!(第41回)

勉強に集中する方法として、環境を整える ことの重要さは知っていると思います。 環境にはどんなものがあると思いますか? ・人間関係 ・勉強する場所 ・勉強する時間帯 色々とありますが、今回は 集中できる部屋の作り方について、 お伝えします。

集合・論理をマスターして模試の偏差値を6上げよう! (Part 3) 〜循環論法の罠に注意〜(第40回)

今回は大学生でもやってしまうほど 難しい"循環論法"という間違い を紹介します。 数学の解答で循環論法は致命的なミス なので、採点者によっては0点にします。 循環論法に陥らないための 秘訣をマスターしましょう!

集合・論理をマスターして模試の偏差値を6上げよう!(Part 2) 〜背理法と待遇〜 (第39回)

今回は証明でよく混同する人がいる、 背理法と待遇の説明をします。 特に、まだ習ったばかりの1年生は 本当によく間違えて 模試で半分くらい点を引かれます。 もう二度と間違えないように、 ここで仕組みを理解しましょう!

集合・論理をマスターして模試の偏差値を6上げよう!(Part 1) 〜任意と存在〜(第38回)

今までは"勉強法"や"メンタル管理" についての記事が多かったのですが、 今回からは数学の単元について、 具体的に扱っていきます。 そこで、今回は"命題の否定"を扱います。 (人を否定することは、自分も否定されること)

本物の論理的思考力を鍛えよう!(Part 2) 〜100枚のドア問題〜(第37回)

今回も 論理的思考力を鍛える練習をしましょう! ・論理的思考力とは何か ・鍛えるメリット については、前回の記事を見てほしいです ↓ math-steady.hatenablog.com 今回は、100枚のドア問題です!

本物の論理的思考力を鍛えよう!(Part 1) 〜シェリルの誕生日〜(第36回)

数学には論理的思考力と言います。 そもそも論理って何でしょうか? 論理的思考力が必要と言っている人は "論理とは何か"に答えられるんでしょうか? 自分でもよく分からない(定義が曖昧な) 言葉を使うことは、 数学では決して許されません。

人間は未熟な猿!〜心のネオテニーになろう〜(第35回)

突然ですが、あなたは 猿と人間と、どちらが進化しているか と、訊かれたらどちらだと答えますか? 当然、"人間"と答えますよね? 一方で、 人間は猿が未熟なまま成熟した状態 とも、言われています。 (俺たちの方が成熟してるんだってよ) これを、進化生…

教育実習から学んだこと、高校生に伝えたいこと(第34回)

こんにちは 今回の記事は ・効率的な学習方法の紹介 ・健康orメンタル管理 ・高校数学の解説 のどれでもなく、教育実習の感想です。 なので読まなくても大丈夫ですが、 私としては、とても読んでほしい記事です。

数IIIを選択する人に向けて!逆関数の有無が10秒で分かる方法!(第33回)

第28回では写像と逆写像について 第29回では全射や単射の定義 について学びましたね。 今回は、数学で最も重要な部分の一つ 関数(始域や終域が数である写像)の 始域や終域が逆写像の存在に影響する ことを学びましょう。

"甘い香り"で睡眠不足を解消しよう!ぷちアロマセラピーPart2 (第32回)

今回は効率の良い睡眠に、 香りからのアプローチで近づきます。 と、その前に 前回の記事に関してこんな質問を受けました ↓ そもそも何故、香りが健康に影響するのか これをチラッと説明します ↓

集中力が続かない?ハーブの香りでモチベーションUP!ぷちアロマセラピーPart1 (第31回)

今回はモチベーションについて、 「香り」の観点からお伝えします。 その前に、1つ質問です。 ・希望進路について ・勉強方法について ・モチベーションについて ・人間関係について この4つのうち、高校生が 最も悩んでいるのはどれでしょう?

つい勉強時間が偏ってしまうあなたへ!カラフル勉強法で勉強時間を管理しよう!(第30回)

今回は勉強時間のバランスが 一目で分かる方法をお伝えします。 あなたは勉強し終わって、 ・社会が全く勉強出来ていない ・試験前なのに実技科目をやっていない 気がついたら こんな状態で一日を終えてしまう ことがありませんか?

逆関数の存在条件を理解しよう!(Part 2) 〜関数の数学的な定義〜(第29回)

前回は、逆写像が存在する条件 を学びましたね。 しかし、かなり難しく感じたでしょう。 今回は、写像の種類を学ぶことで 逆写像の存在について、 前回の内容も理解しましょう! これが分かれば数IIIの「逆関数を求めよ」 で戸惑うことは完全になくなります!

逆関数の存在条件を理解しよう!(Part 1) 〜関数の数学的な定義〜(第28回)

最近お話した高校生が、 こんな発言をしていました。 ・数学は本質から学んだほうがいい (高2) ・写像って何ですか?(高3) 私も本質から学ぶ方が応用が利いて良い と思います。しかし、 中には本質を躱すほうが理解しやすい ような題材もあります。 今回お伝…

「謙虚になれ」は実践するな!プラシーボ効果で10倍メンタルに! 〜信じる力の大切さ〜(第27回)

今回はメンタル管理法として、 信じる力の強さ、大切さを あなたにお伝えします。 ・どんなに勉強しても成績が 上がらないから、 自分は馬鹿だと思い込む ・ツイッターの勉強アカでは 他のみんなが眩しく見えて 「自分とは違うんだ」と感じる ・そして普段の…

アウトプットはインプットがなければ意味がない! 〜連想ゲームでインアウトを同時にしよう!〜 (第26回)

今回は効率的なインプット法 についてお伝えします。 前回の内容は インプットはアウトプットと合わせる ことで始めて効果を発揮する というものでした。

学んだことを5日で忘れてしまうあなたへ 〜最強の勉強法は1人○○!〜 (第25回)

前回のような解説記事ではなく、 今回は、すぐに実践できる 超効率的な学習法をお伝えします。

もう知ったかぶりをやめよう!関数とは○○だ! 〜実は知らなかった関数の定義〜 (第24回)

つい先日、高校1年生から こんな質問を受けました ↓ 関数って何ですか? 特にこのの意味が分からない、と。 この記事では少し難しい関数の定義 まで解説します。が、 まずは何が分からないのか、 順番に整理していきましょう。

数学の本質は「計算」でも「暗記」でもなく定義だ! 〜本質理解で基礎を盤石に〜(第23回)

今回は数学の本質 についてお伝えします。 この本質を知らないと、 受験本番まで あなたの偏差値は50を切ったままです。 逆に、この本質を知るだけで、 あなたの基礎が盤石になります。 その本質とは、定義です。 定義とは ↓

赤ちゃんに学べ!(Part 2) 迷路思考とマインドマップであなたのモチベを3倍に!(第22回)

前回は赤ちゃんが早く学べる理由 を考えましたね。 (前回は「考えただけ」で結論は出ていませんでした) 今回の記事ではその理由をお伝えします。 なぜか? あなた自身が勉強する理由を明確にして、 あなたのモチベーションを3倍にする為です。

赤ちゃんに学べ!(Part 1) 〜「なんで思考」で記述マスターになろう〜 (第21回)

赤ちゃんって賢いですよね。 「こいつバカだろ」と思ったあなた! 「赤ちゃんが賢い」理由をよく考えれば、 証明で何を書けばいいのか分からない 問題は解消されます。

この記事を読むあなたは数学の苦手を本気で克服したいですか?

死ぬほど数学が苦手でも、国公立理系を志すあなたへ ・数学を勉強する時は必ず、 雪崩のように押し寄せる 何が何だか分からない に押しつぶされそうになる。 ・解説を読んで一瞬だけ分かっても、 寝た次の日には綺麗に忘れてしまう ・習いたての頃に一緒に「…

数A最難関の条件付き確率、コツを掴めば一気に伸びる! 〜直感的に解く方法〜 (第20回)

こんにちは 今回は条件付き確率について お伝えします。 大多数が躓くこの分野、 数Aのくせにやたら難しいです。

「計算力」は基礎の基礎! 応用問題はまだやるな! 〜数学に必須の計算力をつける方法〜 (第19回)

こんにちは あなたは自分が計算力があると思いますか? 計算力と聞いて一番に思い浮かぶのは微積分でしょう。 この分野は公式が多く、多くの受験生が混乱します。