高校数学ティーチャーKouのブログ

高校数学を基礎の「キ」から学ぼう!

人間は未熟な猿!〜心のネオテニーになろう〜(第35回)

突然ですが、あなたは

猿と人間と、どちらが進化しているか

と、訊かれたらどちらだと答えますか?

 

当然、"人間"と答えますよね?

 

一方で、

人間は猿が未熟なまま成熟した状態

とも、言われています。

 

人間 ネオテニー

(俺たちの方が成熟してるんだってよ)

 

これを、進化生物学では

"ネオテニー"と言います。

 

ネオテニーとは ↓

 

動物において、性的に成熟しながらも

各器官に幼生や幼体の(子供の)性質

が残っている現象

 

人間とチンパンジーとを比べると、

 

腕力:人間<チンパンジー

毛の濃さ:人間<チンパンジー

 

であり、

人間が幼いチンパンジーと似ている

ので、人間はチンパンジーネオテニー

と言う説があります。

 

ネオテニーという言葉あくまでも

身体的な成熟に関しての言葉です。

 

 

第22回で、赤ちゃんや子供は

生きるのに必要なことを早く学ぶ

ために色んなことに興味を持つ

ようになっている

人間 赤ちゃん ネオテニー

と、学びました。

 

逆に、大人になると

学ぶ理由がなくなるので

段々と好奇心が薄れていきます

 

 

ここで"心のネオテニー"という言葉を定めます ↓

 

心のネオテニーとは ↓

 

人間において、

大人と同等の知能がありながらも

子供のような好奇心が残っていること

 

・学ぶ意欲(好奇心)は子供

・学ぶポテンシャル(知能)は大人

 

最強ですよね。

 

見た目は子供 頭脳は大人

見た目は子供、頭脳は大人

 

 

あなたも"心のネオテニー"

になりましょう!

 

 

そのために、どうするか ↓

 

毎日、感じた疑問をメモする

それを夜に考えるor調べる

 

これを繰り返しましょう!

 

 

初めのうちは、疑問自体が

出てこないかもしれません。

 

例えばこんな疑問でいいんです ↓

 

・たまにゴミを漁ってるカラスが

 いるけど、巣はどこにあるんだろう?

 

カラス 巣

 

意外と見つからないんですよ、

カラスの巣って。

子供カラスも見ないですし。

 

どこにあるのが

カラスにとって都合がいいのか

 

こんな視点で考えてみると

数学で必要な合理的に考える

練習になります!

 

 

子供は発想力も豊かです。

なぜでしょうか?

 

大人のように、知識の蓄積に

邪魔をされないからです。

 

わかった

 

数学では、どんなに対策しても

見たことのない問題が本番で出ます

 

そのときに、

新しい解法を思いつくかが勝負です。

 

 

さあ、スマホのメモ帳で十分です!

まずは感じた疑問を書き留めましょう

 

 

ただ今(2019年10月20日現在)、
公式LINEにて数学の個別相談を承っています ↓
 
友だち追加
 
・これからの勉強のスケジュールを
 自分で作れないから相談したい
・家で学校の問題集を解いていて、
 解説が分からなかったから聞きたい
・自分のノートの取り方が正しいのか
 (効率的なのか)不安だから聞きたい
 
どんなことでも相談できます!
 
(万が一「役に立たないな」と感じたら
 即ブロックしてもらって大丈夫です)
 
誠心誠意、お答えします!
 
 
第33回の答え合わせです。
 

3次関数y=x^3-3xについて、

 

始域:-1 \leqq x \leqq 1

終域:-2 \leqq y \leqq 2

 

としたときに逆関数を持つか、
と言う問題です。
 
これは微分するとf'(x)=3(x+1)(x-1)となるので
極大値:y=f(-1)=2、極小値:y=f(1)=-2
となります。
与えられた始域や終域では全単射なので
逆関数を持ちます。

 

 

次回(第36回):本物の論理的思考力を鍛えよう!(Part 1)

シェリルの誕生日〜

 

〜あなたにバラ色のキャンパスライフを〜

 

math-steady.hatenablog.com