高校数学ティーチャーKouのブログ

高校数学を基礎の「キ」から学ぼう!

本物の論理的思考力を鍛えよう!(Part 1) 〜シェリルの誕生日〜(第36回)

数学には論理的思考力と言います。

 

そもそも論理って何でしょうか?

論理的思考力が必要と言っている人は

"論理とは何か"に答えられるんでしょうか?

 

自分でもよく分からない(定義が曖昧な)

言葉を使うことは、

数学では決して許されません。

ダメ、ゼッタイ

 

 

そして、論理的思考力と言っている人の

ほとんどは"論理とは何か"を知りません。

 

そんな数学が出来ない人達に教わっても

あなたの数学での記述は、このままずっと

 

・命題と集合と論理が苦手

背理法と待遇をごっちゃにして証明が壊滅

・証明したい事柄を証明中に使ってしまう

 

こんな状態から変わりません。

(現高2からはセンター試験も記述が入ります)

 

 

せっかく読んでくれているあなたには、

 

1. 論理の意味をはっきりさせる

2. 論理的思考力を鍛える練習

 

を届けます!一緒にやりましょう!

 

筋トレ

 

1. 論理とは何か

 (論理の画像)

論理とは ↓

1. 誰が見ても明らかな決まり(公理)から、

2. すでに決定している規則(演繹規則)を使って

3. 新しい法則を導くこと

 

大学の数学では、論理的に証明を書くことを

よく"議論する"と言います。

 

凄く簡単にすると、"論理的に考える"とは

当たり前のことを一つ一つ、積み重ねて考える

ことです!

 

 

2. 論理的思考力を鍛える練習

 

はい!ここからが本番です。

 "シェリルの誕生日"を知っていますか?

 

 

シェリルの誕生日とは ↓

 

こんな問題です。

シェリルの誕生日

コレ、かなりの難問と言われています。

 

が、論理的に考えれば

解きやすくなります!

 

 

論理的に考える =

一つ一つ整理して積み重ねて考える

 

でしたね。1つ1つ整理していきましょう!

 

 

1. "月"だけ知っているアルバート

「僕はシェリルの誕生日を知らない」発言

 

残念ながら、ここからは何も分かりません。

シェリルの誕生日 候補日

 

2.1.  "月"だけ知っているアルバート

「バーナードも知らない」発言

 

"日付"だけ知っているバーナードが

誕生日を知らないと言い切っています。

つまり、日付だけで推測できないんです。

なので、18日と19日は候補から消えます。

シェリルの誕生日 候補日

 

2.2. 消えるのはこれだけではありません。

 

もし、アルバートが知っている月が5月で

誕生日が5\19の可能性を考えたら

「バーナードも知らないよ」

とは言い切れないんです。

(5\19ならバーナードは、特定できる)

 

なので19日の可能性がある"月"ではない

ので、5月が全て候補から消えます。

6\18に注目すると、同じ理由で

6月が全て候補から消えます。

シェリルの誕生日 候補日

 

3. "アルバートの発言を聞いたバーナード"の

「今は知っているよ」発言

 

残る7月と8月のうち、

バーナードが14日とだけ知っていた場合は

7\14か8\14となり、バーナードは

この時点で特定できません。

 

なので、残る候補は7\16か8\15、8\17です。

シェリルの誕生日

 

4. "バーナードの発言を聞いたアルバート"の

「今は知っているよ」発言

 

残る7\16か8\15、8\17のうち、

アルバートが元から知っているのが8月の場合は

候補日が2つとなり、特定できません。

 

なので"シェリルの誕生日は7\16"です!

 

誕生日 ケーキ



 

誕生日を訊かれたら、素直に教えてほしいですね

 

 

分かっている情報を整理すると、

問題の見通しがよくなります。

 

その過程で見落としている条件

(2.2. で5月と6月を消せるように)

に、けっこう気付きます。

 

証明でも、見落としている条件がないか

確認するクセをつけましょう!

 

 

ただ今(2019年10月20日現在)、
公式LINEにて数学の個別相談を承っています ↓
 
友だち追加
 
・これからの勉強のスケジュールを
 自分で作れないから相談したい
・家で学校の問題集を解いていて、
 解説が分からなかったから聞きたい
・自分のノートの取り方が正しいのか
 (効率的なのか)不安だから聞きたい
 
どんなことでも相談できます!
 
(万が一「役に立たないな」と感じたら
 即ブロックしてもらって大丈夫です)
 
誠心誠意、お答えします!
 

 

次回(第37回):本物の論理的思考力を鍛えよう! (Part 2)

〜100枚のドア問題〜

 

〜あなたにバラ色のキャンパスライフを〜

 

math-steady.hatenablog.com