高校数学ティーチャーKouのブログ

高校数学を基礎の「キ」から学ぼう!

効率が良いようで効率が半分になってしまう勉強法 ~苦手の潰し方~ (第16回)

こんにちは



苦手な単元があった時、

どのように勉強していますか?

f:id:PistolStar:20180702002324p:plain



焦ってその部分だけ勉強していませんか?



数学にはつまづき所があります。

 

例えば三角関数集合と論理

などは、多くの人が苦手と感じます。



今回は苦手の潰し方についての記事です。

なので、苦手がある方に向けて書きます。



特定の単元が苦手な人は沢山いますが、

その中には1ヶ月もすれば

逆に得意に変えている人がいます。



ずっと苦手のままの人もいます。

f:id:PistolStar:20180702002352p:plain




成績が一向に上がらない後者

より、前者になりたいですよね。



では、両者は何が違うのでしょうか?

いつの間にか得意になっていた人は、


・授業を全て聴いている?
・学習塾に通っている?

いいえ、

これらは本質的な要因ではありません。



じゃあ何が違うの??



復習する際に、徹底してやっているのです。



より正確には、

基礎から戻って学習しています。

f:id:PistolStar:20180702002606j:plain

(跳び箱もまずは三段から)


数学は基本的に積み上げ方式です。


苦手が出てきたらそこではなく、

前の部分に不理解の要因

がある場合が殆どです。


急がば回れという言葉があります。

大きな苦手を復習する際には、



その単元の初めから学習します



・掛け算や割り算がわかってない人は、

 分数の四則混合は無理です。

・一次方程式が解けない人は、

 二次関数でつまずきます。

・指数関数が不十分だと、

 対数関数が苦手になります。

・これら全てが分かってないと、

 数IIIの微積分で詰みます。



逆にその単元を最初から復習すると、

驚くほど簡単に苦手が克服できます。

f:id:PistolStar:20180702002930j:plain

(10段くらいなら誰でも跳べるようになる)


私の場合、体調不良で高校を

2週間ほど休んだ事がありました。



復帰後は「確率」が全く分からなく

なっていました。なので授業は全く聞かず、

その時間は場合の数」から復習していました。

 



そのまま1週間かからずに、

クラストップになりました。

f:id:PistolStar:20180702002801j:plain




そんなものです、苦手なんて。



高校数学では一見遠回りでも、

効率的に初めから復習する事が

成績アップに直結します。

 

f:id:PistolStar:20180607221001p:plain



逆に効率的に復習しようとして

今の部分だけに集中している周りと違い、

初めから復習するあなたは飛躍的に伸びます



まだ間に合います!!



苦手の単元を初めからやりましょう!

得意にして、

絶大なアドバンテージを得ましょう!



ご覧いただき、ありがとうございました。



次回(第17回):「一気にやろう!」~全単元共通の勉強法 脳筋トレで定着度アップ!~



~あなたにバラ色のキャンパスライフを~

 

math-steady.hatenablog.com